こんにちは
寒暖の差が激しく、高齢者の身には堪える日々が続いておりますが。皆様お変わりございませんか。
総務担当の古家です。
弊社の保税蔵置場がスタートして早3か月、お陰様で順調に業務をこなしています。
先日も、万博関連の貨物や、初めての輸入の貨物も扱わせていただきました。
出荷時、ほぼ同時に2か国の積み込みとなり、緊張しましたが、無事終了することができました。
初めてPCを触った日から、毎日常に初めての業務を続けてきましたが、保税蔵置場の業務はまさしく未知の分野です。私なりの知識であまり自信がありませんが、従来の内貨の荷動きと大きく違っているのは、入荷して出荷までのスピードと、爆発物検査だと思っています。
内貨で行う検針作業とは似て非なるもので、重みが違っていて、全く戦力外の私ですが、
毎日ハラハラドキドキしています。
どこで聞いた言葉か「1年365日、ああ~今日は何の心配もなく過ごせたなあと思う日が1日あれば良しとせよ」
そして、小学校卒業の時に恩師からいただいた英英辞典の添え書き「この山が低く見える日の為に」を思い出しました。
日々経験している大きな山だと思ったことも、振り返ってみると低い山だったなと思えるようになる日が来ることを信じて、社員全員一丸となって乗り越えていきたいと思っています。